「(一社)食とコミュニケーション研究所 2022年度オンラインセミナー4「はじめての症例報告/研究/学会発表/論文発表大切なポイントと実際」」のお知らせ

「はじめての症例報告/研究/学会発表/論文発表大切なポイントと実際」
【講師】:柴本 勇先生(聖隷クリストファー大学大学院 リハビリテーション科学研究科長)
【開催日・各講座テーマ】 
11/ 4(金) 第1回「はじめての症例報告」
11/18(金) 第2回「はじめての研究@ プランニング」
11/25(金) 第3回「はじめての研究A 実行とまとめ」
12/ 2(金) 第4回「はじめての学会発表」
12/ 9(金) 第5回「はじめての論文執筆」
【開催時間】
全講座19:00〜20:15(質疑応答含む)
【開催方法】:ZOOMによるオンライン配信
【参加費】:1講座につき
一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員 :1,000円
一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員外:3,000円
※お申し込み時に、他団体会員で会員と選択される方がおられます。
 一般社団法人食とコミュニケーション研究所会員か否かで参加費が異なりますのでご注意ください。
【お申し込み】申込みフォームURLもしくはホームページよりお申込みください
posted by st_yamanashi at 00:00 | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「令和4年度山梨県リハビリテーション専門職団体協議会地域支援事業等推進委員会主催・研修会」のご案内

日 時:令和 4 年 12 月 7 日(水)19 時〜20 時 30 分(受付 18 時 30 分)
場 所:ZOOM による WEB 研修会
テーマ:「山梨県における C 型支援事業の現状と課題」
講 師:武藤 陽子 先生(甲州市役所 介護支援課)
    原田 智史 先生(石和温泉病院 理学療法士)
    海野 寿美 先生(甲州デイサービスセンターきぼう甲府西事業所 作業療法士)
    舟越 あゆみ先生(デイサービスいろは 言語聴覚士)
対 象:PT・OT・ST
参加費:無料
申 込:こちら
申込期限:令和 4 年 12 月 1 日(木)
主 催:山梨県リハビリテーション専門職団体協議会 地域支援事業等推進委員会
posted by st_yamanashi at 00:00 | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「やまなし地域リハ‐ケアの推進を考える会・研修会 2022」のご案内

日 時:令和 4 年 11 月 29 日(火)19 時 00 分〜20 時 30 分(18 時 30 分受付)
場 所:シンポジウム形式(Web 配信および関係者のみ対面のハイブリット型)
テーマ:地域包括ケアにおける自立支援のために各職種のあるべき姿とは
内 容:各職種の置かれている現状と、あるべき姿を他職種から見た視点も交えて意見交換を行います。
シンポジスト:鷲見 よしみ (山梨県介護支援専門員協会・会長)
       磯野 賢   (山梨県理学療法士会・会長)
       三瀬 和彦  (山梨県作業療法士会・会長)
       内山 量史  (山梨県言語聴覚士会・会長)
対 象:医療・介護に従事する専門職(医師、看護師、介護支援専門員、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護福祉士、社会福祉士、その他)
参加費:無料
申 込:こちら
申込期限:令和 4 年 11 月 16 日(水)
posted by st_yamanashi at 00:00 | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「第16回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2【オンライン開催】」のお知らせ

日 時:2022年11月26日(土)〜27日(日)
会 場:オンライン開催
ホームページ:こちら
主 催:リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会)
お申込み:こちら
【要 旨】
訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材育成プログラムです。
これからの地域リハビリテーションに従事するために必要な項目が網羅されており、現場で実践できる内容から、管理運営まで総合的に学べ、
訪問だけでなく通所系リハビリテーションに従事している方にも有用な内容になっております。
訪問・通所系に従事している方、これから従事する予定の方、現在管理職を務めている方、
これから管理職を目指す方など、多くの方の受講をお待ちしています。
Zoomを利用したオンラインセミナーとなります。

posted by st_yamanashi at 00:00 | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「兵庫医科大学リハビリテーション医学講座主催オンラインセミナー」のお知らせ

●脳卒中予後予測セミナー2022
【日時】2022年11月12日(土)10:00-16:00
【受講料】8,000 円(テキスト代・郵送料込み)
ホームページはこちら

●道免和久教授が伝授する「脳卒中リハビリテーションの達人になるために」2022
【日時】2022年11月19日(土)10:00-16:00
【受講料】8,000 円(テキスト代・郵送料込み)
ホームページはこちら

【問い合わせ先】兵庫医大リハビリテーション医学講座(office@craseed.org)
posted by st_yamanashi at 00:00 | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする