平成25年度 一般社団法人 山梨県理学療法士会 公開講座

詳細はこちら

日時:平成26年3月23日(日) 14:00〜(13:30開場)
会場:山梨県立文学館 講堂(山梨県甲府市貢川1-5-35)
講師:福西崇史さん(元サッカー選手)
愛媛県新居浜工業高校卒業後、1995 年ジュビロ磐田所属(〜 2007 年)。
その後、FC 東京所属を経て、東京ヴェルディで活躍。日本代表選手として、日韓・ワールドカップ(2002 年/ ロシア戦)、ドイツ・ワールドカップ出場(2006 年/ オーストラリア戦・クロアチア戦)等で活躍。
現在はNHK サッカー解説者として活躍中。

テーマ:プロサッカー選手として、活躍し続けるために 〜組織の中で自分を活かす〜
対象:どなたでもご参加いただけます。
参加料:無料(事前登録不要、直接会場にお越し下さい。)

問い合わせ先:
一般社団法人 山梨県理学療法士会 企画局公開講座部 上田(りほく病院リハビリテーション室内)
TEL:0551-28-8821 E-mail:o-ueda@keishin-g.or.jp
一般社団法人 山梨県理学療法士会ホームページ http://ypta.jp/

駐車場に限りがございますので、なるべく乗り合わせでお越しいただけますようお願いいたします。
posted by st_yamanashi at 18:27 | 講演会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

訪問リハビリテーションフォーラム2014 地域包括ケアシステムに欠かせない訪問リハビリテーションの構築を目指して

公式HPはこちら
概要のダウンロードはこちら

日時:2014年5月18日(日) 9:30〜12:30(受付開始 8:45)
会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)レセプションホールA 東京都江東区有明3-11-1
続きを読む
posted by st_yamanashi at 00:00 | 講演会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

脳機能から見た認知症 -その予防と回復のために-

公開講演会 「脳機能から見た認知症 -その予防と回復のために-」
日時:平成26年6月28日(土) 13:30〜15:30
会場:山梨県男女共同参画センター ぴゅあ総合 2階 大研修室(甲府市朝気1-2-2)
主催:桜蔭会 山梨支部
共済:お茶の水学術事業会
問い合わせ:河井(TEL 055-228-0057)新海(TEL 055-276-5542)
posted by st_yamanashi at 00:00 | 講演会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山梨県認知症シンポジウム

公式HPはこちら
詳細はこちら

日時:平成26年9月23日(祝・火) 午後1時30分から午後4時30分(受付開始午後1時)
場所:山梨県立文学館 講堂(甲府市貢川1-5-35)

○講演「認知症の理解と援助」
 講師 杉山 孝博氏(川崎幸クリニック院長 認知症の人と家族の会副代表理事)

○定員:500名 入場料:無料
※駐車台数に限りがありますので、公共交通機関利用、乗り合わせでお越しください。
 お車でお越しの方は、美術館西の第3駐車場に駐車してください。

○申込方法:チラシ裏面の参加申込書に必要事項を記載のうえ、お申し込みください。
※準備の都合上事前に申し込みをしていただきますが、当日参加もできます。
posted by st_yamanashi at 00:00 | 講演会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第2回甲信越在宅医療推進フォーラム

詳しくは下記の画像をクリックしてご参照ください。

期日:平成26年10月12日(日) 
時間:午前10時〜午後4時10分(開場 午前9時30分)
会場:アピオ甲府 本館 (山梨県中巨摩郡昭和町西条3600 電話:055-222-1111)
主催: 山梨県医師会 全国在宅医療支援診療所連絡会 第2回甲信越在宅医療推進フォーラム実行委員会

@ 地域の医療・介護 活動報告会
主催: 山梨県医師会
テーマ: 「職を通して考えよう!! 甲信越地域における在宅医療の現状と未来…」

A 公開記念講演
午後1時30分〜4時
主催: 
第2回甲信越在宅医療推進フォーラム実行委員会
全国在宅療養支援診療所連絡会
講師 滋賀県東近江市永源寺診療所長 花戸 貴司 氏
講師 フォトジャーナリスト/國森写真事務所代表 國森 康弘 氏

forum2014.jpg
posted by st_yamanashi at 00:00 | 講演会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする