公式HPはこちら
主催: 厚生労働省、山梨県、甲府市、山梨県障害者福祉協会
開催期間: 平成25年12月6日(金)〜8日(日)
開催会場: アイメッセ山梨(山梨県甲府市大津町)
愛称: 「あった甲斐 夢アートやまなし」
続きを読む
平成25年12月度イベント情報更新のご案内
福島復興支援ツアー報告会/中北保健所多職種協働事業「想いのマップ」普及啓発研修会
日 時:平成26年1月9日(木) 18:30〜20:30 (受付開始 18:15〜)
場 所:山梨県立青少年センター第1研修室(本館3F)
生涯学習プログラム基礎講座
日時:平成26年1月14日(火) 18時30分〜20時30分
場所:東公民館 2階 会議室
講座名:
18時30分〜 「4.言語聴覚療法の動向」(武井 徳子先生 甲州リハビリテーション病院)
19時30分〜 「2.臨床業務のあり方、進め方」(佐々木 蘭子先生 春日居サイバーナイフ・リハビリ病院)
第5回山梨県小児難聴ネットワーク総会・研修会
日時 平成26年1月30日(木)18:30〜20:30
場所 県立中央病院 2階 看護研究室
平成25年度チーム医療推進協議会 研修会
日時: 平成26年2月16日(日) 9:30〜17:00(開場9:00)
場所: 笹川記念会館
定員: 先着500名
2013年度 「老健・通所リハビリテーションにおける言語聴覚療法」講習会
日 時:2014年2月16日(日)9:00〜16:30
場 所:日本福祉教育専門学校 本校舎7階(東京都新宿区高田馬場2-16-3)
定 員:60名
平成26年度多職種協働によるチーム医療推進事業シンポジウム
日 時:平成26年3月1日(土)13時〜17時
会 場:歯科医師会館 大会議室(東京都千代田区九段北4-1-20)
定 員:100名
第5回顔面神経麻痺リハビリテーション技術講習会
開催日時:平成26年5月28日(水) 11:00〜16:00
開催場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 本館714号室
第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
テーマ:実用リハビリテーション医学 −Practical Rehabilitation Medicine−
会 期:2014年6月5日(木)〜7日(土)
会 場:名古屋国際会議場
第21回日本赤十字リハビリテーション協会研修会
会 期:平成26年6月28日(土) 9:30〜17:00(9:00〜受付)
会 場:名古屋第二赤十字病院 3病棟一階 研修ホール
日 時:平成26年1月9日(木) 18:30〜20:30 (受付開始 18:15〜)
場 所:山梨県立青少年センター第1研修室(本館3F)
生涯学習プログラム基礎講座
日時:平成26年1月14日(火) 18時30分〜20時30分
場所:東公民館 2階 会議室
講座名:
18時30分〜 「4.言語聴覚療法の動向」(武井 徳子先生 甲州リハビリテーション病院)
19時30分〜 「2.臨床業務のあり方、進め方」(佐々木 蘭子先生 春日居サイバーナイフ・リハビリ病院)
第5回山梨県小児難聴ネットワーク総会・研修会
日時 平成26年1月30日(木)18:30〜20:30
場所 県立中央病院 2階 看護研究室
平成25年度チーム医療推進協議会 研修会
日時: 平成26年2月16日(日) 9:30〜17:00(開場9:00)
場所: 笹川記念会館
定員: 先着500名
2013年度 「老健・通所リハビリテーションにおける言語聴覚療法」講習会
日 時:2014年2月16日(日)9:00〜16:30
場 所:日本福祉教育専門学校 本校舎7階(東京都新宿区高田馬場2-16-3)
定 員:60名
平成26年度多職種協働によるチーム医療推進事業シンポジウム
日 時:平成26年3月1日(土)13時〜17時
会 場:歯科医師会館 大会議室(東京都千代田区九段北4-1-20)
定 員:100名
第5回顔面神経麻痺リハビリテーション技術講習会
開催日時:平成26年5月28日(水) 11:00〜16:00
開催場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 本館714号室
第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
テーマ:実用リハビリテーション医学 −Practical Rehabilitation Medicine−
会 期:2014年6月5日(木)〜7日(土)
会 場:名古屋国際会議場
第21回日本赤十字リハビリテーション協会研修会
会 期:平成26年6月28日(土) 9:30〜17:00(9:00〜受付)
会 場:名古屋第二赤十字病院 3病棟一階 研修ホール
平成26年1月度イベント情報更新のご案内
講演会:音声学・音韻論は構音・音韻障害の臨床をどうかえるか
日 時:2014年2月16日(日) 13:00〜16:30(12:30 開場)
会 場:大阪大学 豊中キャンパス 言語文化研究科A棟2階大会議室
日 時:2014年2月17日(月) 18:10〜21:30(17:50 開場)
会 場:浜松市研修交流センター 5 階 51 研修交流室
日 時:2014年2月19日(水) 18:00〜21:30(17:30 開場)
会 場:広島大学 東広島キャンパス 教育学部 L205 号教室
大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会との共催セッション「災害とリハビリテーション」
第19回日本集団災害医学会総会・学術集会にて、大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会との共催セッション「災害とリハビリテーション」を開催いたします。
日 時:2014年2月25日(火) 9:50〜11:00
会 場:東京国際フォーラム 第3会場(Bブロック 5階 ホールB5)
社団法人日本離床研究会 教育講座 実技と模擬体験で学ぶ!
日 時:2014年3月8日(土) 10:00〜16:10
場 所:栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
講 師:飯田 祥先生(日本離床研究会)他
社団法人日本離床研究会 教育講座 早期離床のリスク管理
日 時:2014年3月15日(土) 10:00〜16:10
会 場:お茶の水女子大学キャンパス(東京都文京区)
講 師:曷川 元先生(日本離床研究会 学術研究部)
第14回音声学入門講座 「言葉の発音を知るために ―IPA(国際音声記号)入門」
日 時:2014(平成26)年3月16日(日) 13:00〜15:30( 休憩あり)
講 師:益子幸江先生(東京外国語大学)
会 場:日本女子大学目白キャンパス 百年館内
日 時:2014年2月16日(日) 13:00〜16:30(12:30 開場)
会 場:大阪大学 豊中キャンパス 言語文化研究科A棟2階大会議室
日 時:2014年2月17日(月) 18:10〜21:30(17:50 開場)
会 場:浜松市研修交流センター 5 階 51 研修交流室
日 時:2014年2月19日(水) 18:00〜21:30(17:30 開場)
会 場:広島大学 東広島キャンパス 教育学部 L205 号教室
大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会との共催セッション「災害とリハビリテーション」
第19回日本集団災害医学会総会・学術集会にて、大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会との共催セッション「災害とリハビリテーション」を開催いたします。
日 時:2014年2月25日(火) 9:50〜11:00
会 場:東京国際フォーラム 第3会場(Bブロック 5階 ホールB5)
社団法人日本離床研究会 教育講座 実技と模擬体験で学ぶ!
日 時:2014年3月8日(土) 10:00〜16:10
場 所:栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
講 師:飯田 祥先生(日本離床研究会)他
社団法人日本離床研究会 教育講座 早期離床のリスク管理
日 時:2014年3月15日(土) 10:00〜16:10
会 場:お茶の水女子大学キャンパス(東京都文京区)
講 師:曷川 元先生(日本離床研究会 学術研究部)
第14回音声学入門講座 「言葉の発音を知るために ―IPA(国際音声記号)入門」
日 時:2014(平成26)年3月16日(日) 13:00〜15:30( 休憩あり)
講 師:益子幸江先生(東京外国語大学)
会 場:日本女子大学目白キャンパス 百年館内
平成26年2月度イベント情報更新のご案内(追加)
平成25年度 三士会合同災害対策準備委員会研修会
内 容:災害リハビリテーションコーディネーター研修会伝達
日 時:平成26年3月6日(木)18:30〜20:30(受付18:00〜)
会 場:笛吹市スコレーセンター 集会室(笛吹市石和町626-1)※集会室は400席。
平成25年度 一般社団法人 山梨県理学療法士会 公開講座
日時:平成26年3月23日(日) 14:00〜(13:30開場)
会場:山梨県立文学館 講堂(山梨県甲府市貢川1-5-35)
講師:福西崇史さん(元サッカー選手)
第55回日本神経学会学術大会 メディカルスタッフ教育セミナー
日 時:2014年5月24日(土) 13:45〜16:45
場 所:福岡国際会議場
言語科学会 第16回年次国際大会(JSLS2014)
日 時:2014年 6月 28日(土)〜6 月29日(日)
場 所:文教大学越谷キャンパス
日本高次脳機能障害学会 2014年夏期教育研修講座
Aコース「 失語症候とその対応 」
日 程: 2014 年7 月19 日(土)・20 日(日)
会 場: 名古屋国際会議場 白鳥ホール(愛知県名古屋市)
Bコース「 神経心理症候とその対応 」
日 程: 2014 年7 月21 日(月・祝)
会 場: 名古屋国際会議場 白鳥ホール(愛知県名古屋市)
第4回日本言語聴覚士協会 九州地区学術集会 大分大会
会 期:2014年10月11日(土)12:00受付〜10月12日(日)15:00閉会
会 場:iichiko総合文化センター(大分県大分市高砂町2番33号)
専門職講座 高機能自閉症スペクトラムの子どものコミュニケーション支援
2014年11月1日(土)9:50〜16:30、
2014年11月2日(日)9:30〜16:30、
2014年11月3日(月・文化の日)9:30〜12:00
会 場:
コートホテル新横浜(JR東海道新幹線新横浜駅徒歩5分)
よこはま発達クリニック(見学希望者のみ)
第38回日本高次脳機能障害学会学術総会
会 期: 2014年11月28日(金)・29日(土)
会 場: 仙台国際センター (宮城県仙台市)
内 容:災害リハビリテーションコーディネーター研修会伝達
日 時:平成26年3月6日(木)18:30〜20:30(受付18:00〜)
会 場:笛吹市スコレーセンター 集会室(笛吹市石和町626-1)※集会室は400席。
平成25年度 一般社団法人 山梨県理学療法士会 公開講座
日時:平成26年3月23日(日) 14:00〜(13:30開場)
会場:山梨県立文学館 講堂(山梨県甲府市貢川1-5-35)
講師:福西崇史さん(元サッカー選手)
第55回日本神経学会学術大会 メディカルスタッフ教育セミナー
日 時:2014年5月24日(土) 13:45〜16:45
場 所:福岡国際会議場
言語科学会 第16回年次国際大会(JSLS2014)
日 時:2014年 6月 28日(土)〜6 月29日(日)
場 所:文教大学越谷キャンパス
日本高次脳機能障害学会 2014年夏期教育研修講座
Aコース「 失語症候とその対応 」
日 程: 2014 年7 月19 日(土)・20 日(日)
会 場: 名古屋国際会議場 白鳥ホール(愛知県名古屋市)
Bコース「 神経心理症候とその対応 」
日 程: 2014 年7 月21 日(月・祝)
会 場: 名古屋国際会議場 白鳥ホール(愛知県名古屋市)
第4回日本言語聴覚士協会 九州地区学術集会 大分大会
会 期:2014年10月11日(土)12:00受付〜10月12日(日)15:00閉会
会 場:iichiko総合文化センター(大分県大分市高砂町2番33号)
専門職講座 高機能自閉症スペクトラムの子どものコミュニケーション支援
2014年11月1日(土)9:50〜16:30、
2014年11月2日(日)9:30〜16:30、
2014年11月3日(月・文化の日)9:30〜12:00
会 場:
コートホテル新横浜(JR東海道新幹線新横浜駅徒歩5分)
よこはま発達クリニック(見学希望者のみ)
第38回日本高次脳機能障害学会学術総会
会 期: 2014年11月28日(金)・29日(土)
会 場: 仙台国際センター (宮城県仙台市)
平成26年6月度イベント情報
公開講演会「脳機能から見た認知症 -その予防と回復のために-」
日時:平成26年6月28日(土) 13:30〜15:30
会場:山梨県男女共同参画センター ぴゅあ総合 2階 大研修室(甲府市朝気1-2-2)
主催:桜蔭会 山梨支部
共済:お茶の水学術事業会
問い合わせ:河井(TEL 055-228-0057)新海(TEL 055-276-5542)
日本言語聴覚士協会 平成26年度 第1回全国研修会
開催日: 平成26年7月27日(日)
開催地: 大阪(大阪保健医療大学)、新潟(新潟国際情報大学)
主催:一般社団法人 日本言語聴覚士協会
後援:公益財団法人 医療研修推進財団
対人コミュニケーション行動観察フォーマットFOSCOM講習会
主催:NPO法人 言語発達障害研究会
日時:2014年7月31日(木)10:00〜17:00(開始・終了時刻は予定)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟416(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
国リハ式<S-S法>言語発達遅滞検査(改訂第4版)講習会
主催:NPO法人 言語発達障害研究会
日時:2014年8月1日(金)10:00〜17:00、8月2日(土)9:45〜16:00(開始・終了時刻は予定)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟102(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
日時:平成26年6月28日(土) 13:30〜15:30
会場:山梨県男女共同参画センター ぴゅあ総合 2階 大研修室(甲府市朝気1-2-2)
主催:桜蔭会 山梨支部
共済:お茶の水学術事業会
問い合わせ:河井(TEL 055-228-0057)新海(TEL 055-276-5542)
日本言語聴覚士協会 平成26年度 第1回全国研修会
開催日: 平成26年7月27日(日)
開催地: 大阪(大阪保健医療大学)、新潟(新潟国際情報大学)
主催:一般社団法人 日本言語聴覚士協会
後援:公益財団法人 医療研修推進財団
対人コミュニケーション行動観察フォーマットFOSCOM講習会
主催:NPO法人 言語発達障害研究会
日時:2014年7月31日(木)10:00〜17:00(開始・終了時刻は予定)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟416(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
国リハ式<S-S法>言語発達遅滞検査(改訂第4版)講習会
主催:NPO法人 言語発達障害研究会
日時:2014年8月1日(金)10:00〜17:00、8月2日(土)9:45〜16:00(開始・終了時刻は予定)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟102(東京都渋谷区代々木神園町3-1)