「≪訪問リハビリテーションフォーラム2021≫〜在宅における食支援〜」のお知らせ

日 程:2022年2月5日(土)10:00-12:00
方 法:オンライン開催(zoom)
対象者:介護支援専門員、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 、管理栄養士・栄養士
参加料:各主催者協会の会員無料・非会員 1,000 円
申 込:定員1000名(先着順) 定員に達し次第受付終了
申 込 こちらから
パンフレット:ダウンロードはこちらから
主 催:公益社団法人日本理学療法士協会
    一般社団法人日本作業療法士協会
    一般社団法人日本言語聴覚士協会
    一般社団法人日本介護支援専門員協会

内 容:訪問リハビリテーションにおける食事・栄養・口腔・運動の重要性を再確認するとともに、「在宅における食支援マネジメント」の在り方を介護支援専門員等と共に考え、さらなる連携強化の機会とする。

[特別講演]:「 在宅における食事支援実態と必要性」[講師 おやま城北クリニック 理事長 太田 秀樹氏(医師)]
[シンポジウム]:「在宅における食支援」〜評価と実践〜
        介護支援専門の立場から(問題提起)
        言語聴覚士の立場から(摂食・嚥下)
        作業療法士の立場から(食事動作)
        理学療法士の立場から(フレイル)
        管理栄養士・栄養士の立場から(栄養管理)
posted by st_yamanashi at 00:00 | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする