「(一社)食とコミュニケーション研究所 2022年度オンラインセミナー6『尊厳ある人生を支援する口腔ケア』」のお知らせ

研修会のチラシについてはチラシはこちら
日 時:2023年1月13日(金)〜2月3日(金)19:00〜20:15
会 場:オンライン
講 師:牛山 京子(広島大学歯学部客員講師)
内 容:第1回1月13日(金)口腔ケア総論
    第2回1月20日(金)口腔ケア用品の選択と使用
    第3回1月27日(金)口腔ケアの実際
    第4回2月 3日(金)きれいな口から動く口・食べる口への支援
参加費: 1講座 一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員 :1,000円
         一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員外:3,000円
申込方法:チラシQRコードからお申し込みください
posted by st_yamanashi at 00:00 | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「令和 4 年度 山梨県リハビリテーション支援センター研修会」のお知らせ

詳細はこちら

日 時:令和 5 年 2 月 7 日(火) 19 時 00 分〜20 時 30 分
テーマ:「JRAT 活動は地域リハマインドで!」
講 師:長崎リハビリテーション病院理事長 栗原 正紀 先生
開催方法:Web 研修会(Zoom)
参加費:無料
対象者:医療・介護・福祉従事者、県・市町村関係者
共催:山梨県災害リハビリテーション支援関連団体協議会(山梨 JRAT)
参加申し込み :チラシ QR コードもしくはこちら申込フォームから入力送信してください
posted by st_yamanashi at 00:00 | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ビギナー向けセミナー『幼児の「ことばの遅れ」に対する指導と⽀援』」のお知らせ

詳細はこちら

日 時:2023年2月12日(日)13:00〜16:00
会 場:ZoomによるWeb開催
内 容:言語の問題を支援するための言語発達学概論
講 師:田中 裕美子先生(大阪芸術大学)
主 催:NPO法人どこでもことばドア
参加費:一般参加1,500円、ことばドア会員無料
申込はこちら
(Peatixからの申し込みとなります)
posted by st_yamanashi at 00:00 | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「(一社)食とコミュニケーション研究所 2022年度オンラインセミナー7『頭頚部がんに対する摂食嚥下リハビリテーションの実際』」のお知らせ

研修会のチラシについてはチラシはこちら
日 時:第1回2023年2月10日(金)19:00〜20:15
    第2回2023年2月17日(金)19:00〜20:15
会 場:オンライン
講 師:谷合 信一先生(防衛医科大学校 耳鼻咽喉科)
内 容:第1回 頭頚部がんのリハビリテーション:基礎知識と摂食嚥下障害
    第2回 頭頚部がんのリハビリテーション:評価とリハビリテーションンの実際
参加費: 1講座 一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員 :1,000円
         一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員外:3,000円
申込方法:チラシQRコードからお申し込みください
posted by st_yamanashi at 00:00 | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「第4回 山梨県がんをもつ方のリハビリテーション公開講座」のお知らせ

公開講座のチラシは詳細はこちら

日 時:令和5年2月25日(土)13:00〜14:20(受付:12:30〜)
会 場:オンライン生配信(Zoomウェビナー)
講 師:酒井 良忠(神戸大学大学院医学研究科リハビリテーション機能回復学術特命教授 医師)
対 象:どなたでも参加いただけます
参加費:無料
申込はこちら
申込期限:令和5年2月21日(火)
posted by st_yamanashi at 00:00 | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする